釣行データ

【日付】2018/6/2
【潮】中潮
【対象魚】クロダイ・スズメダイ・小物なんでも
【エサ】砂糖漬けオキアミ
【釣果】クロダイ(チヌ)38.5cm 800g
スズメダイ 12〜13cm×17匹
【釣行時間】16時半〜21時
【場所】HG堤防
釣行記
先週は体調不良と釣り具の整備で釣行はお休み。
5月に入ってから潮が本当に悪くて、全然チヌやグレが釣れませんね。月が変わってもう6月。今回は、ダメ元でダンゴ釣り(紀州釣り)を試すことにしました。場所はいつものHG。ダンゴ向きの夏ポイントを選びました。
ダンゴ釣りを始める前に、まずはお土産狙い。サビキでスズメダイを釣ります。開始2〜3投目から入れ食いになって面白い!!毎投1〜2匹づつヒット!久しぶりにサビキウキがピョコピョコ沈む様子を見ました(*^○^*)
続けて、釣れたスズメダイを泳がせて飲ませ釣り。4投だけ試しましたが、特に反応なし。
ダンゴコマセを用意して、18時からダンゴ釣りを始めました。
開始早々は速い付け潮で苦戦。遠投してもすぐ手前に来てしまいます。それでも、明るいうちに打ち返してポイントを作る必要があるので、根気良く投げ続けます。
30分ほどすると、付け潮から右の速い流れになりました。しかし、難しい!ダンゴは着底までに10〜13秒。11回握ると、割れるまでに時間がかかって海底のワカメに寝モタレ。ウキが全く浮上しません。かと言って、10回握ると着底前に割れてしまいます。
10.5回。これで、ギリギリ着底から2〜3秒で割れる固さを掴めました。流れが速いと本当に難しいですね。
日没後、ようやく潮が緩んで釣りやすくなりました。ダンゴ着底後15〜20秒で割れてウキが海面に顔を出します。やっとリズムに乗りました。
すると、ある1投でダンゴが着底して30秒経ってもウキが出て来ません。どろ食いかな?と思い、合わせるとヒット!!

23cm位のヒガンフグが釣れました〜(ノ ^▽ ^ )ノ 時間は19時3分。
今期初、ダンゴ釣りの釣果です。やっぱり面白いですね。
その後3〜4投続けて、電気ウキにチェンジ。コマセも少し追加して続けます。
真っ暗になるちょっと手前。「今回もダメかな〜、超低活性のクロダイ釣るにはどうしたらいいのかなぁ...」等とつらつら考えながら投げ続けます。
まぁ、基本通りリズムを作って行くしかないかな...と思いつつ、投入後の置き竿釣法。
バッカンの竿受けに竿を置いて、電気ウキの様子を観察。程よい深さに電気ウキが浮かんでいて、15秒ほどでダンゴが割れて海面に出て来ました。そして3〜4秒した頃、ウキがピョコピョコ。??と思うと、更に少しだけ入りました!
慌てて竿を持って大きく合わせると、ヒット!!!
海底から素早く浮かせるため、強引に巻き取ると素晴らしい重量感です! 手前まで来ると底近くで激しい突っ込み!糸を一切送らずに竿のタメで交わします。中層でも突っ込み!海面近くになっても元気によく引きます!
浮いてからも3回突っ込まれて、タモ入れは1発成功!

38.5cmの元気なチヌゲットです〜(ノ ^▽ ^ )ノ 時間は19時40分。
すごく元気な魚で、タモの中でもしばらく暴れてました! 面白い!
追加を狙ってその後も続けましたが、特にアタリなし。終わり近くなると疲れのせいかミスを連発してリズムが崩れました。
最後は底付近でコマセを拾ってる個体をウキ釣りで狙って、21時頃に終了としました。
釣行を終えて

今季初のダンゴ釣りで38.5cmのチヌゲット〜(ノ ^▽ ^ )ノ 4月21日以来の本命ゲットになりました!
綺麗な魚体かと思ったら、乗っ込み終盤で少し傷ついた個体。鱗の内側に小さな寄生虫が動いていて、調べたらチョウ(ウオジラミ)という種類でした。うわぁ〜、苦手。鳥肌が立ってあちこち痒くなります。食べる分には害がない様なので、きちんと捌いて洗い流して、皮は加熱して頂きました。
腹の中には白子が入ってましたよ。刺身と白子は、後日頂く予定です。
今回は、本当に良かった!チヌが来なければ、スズメダイのみの釣果になってました。危なかった〜。ラッキーでしたね。

久々の本命! 厳しい条件の中貴重な1枚をゲット出来ました! スズメダイも沢山釣れたし、海の恵みに感謝です〜(*^○^*)
ヘッドライトを賢く使って釣果アップ!
GENTOS(ジェントス)
ライトの明かりに割と鈍感な魚種(タチウオやアオリイカ等)でも、大型になるまで生き抜いた魚は賢いです。釣り人の不自然なライトを素早く察知して警戒、群れが散ってしまいます。海面を照らさない様に気を付けて、賢く良型をゲットしましょう。
今回のタックル・コマセ
クロダイ狙い
・竿;磯竿1.5号-5.3m
・リール;トライソSHOX2500LBD
・道糸;3号
・ハリス;FCスナイパー7lb(1.75号)
・針;金チヌ2号
・ウキ;自作カヤウキ(中)6B・冨士灯器電気ウキ FF-5(1.6号→7Bに調整)
・コマセ;ヌカ3:荒びきさなぎ



スポンサーリンク
- 関連記事
-
- ファミリーで豆アジゲット!@アジュール舞子
(2018/06/21)
- 最後の最後にチヌゲット!
(2018/06/18)
- 久々にダンゴ釣り(紀州釣り)でチヌゲット!
(2018/06/04)
- アジュール舞子でグレ狙い
(2018/05/21)
- 短時間穴釣りで8匹ゲット!
(2018/05/17)
- ファミリーで豆アジゲット!@アジュール舞子