釣行データ

【日付】2017/1/28
【天気】晴れ
【潮】大潮
【対象魚】クロダイ・小物なんでも
【エサ】オキアミ・コーン・練り餌
【釣果】クロダイ43cm、1.2Kg
その他、ヒガンフグ15〜18cm前後×2匹・小カサゴ12cm前後
【釣行時間】12時30分〜19時半
【場所】HG堤防
釣行記
先週の土曜日は、今年2回目の釣りに行って来ました! 場所は前回同様HG堤防。ポイントも同じ。前回は月曜日だったので、5日後のトライです。

到着して海を覗くと、少し濁りが入っていていい感じ。お天気ぽかぽかで最高の釣り日和です(*^○^*) 前回は雪だったので、体感気温は大違いでした!
しかし、海の中はどうしたことか全く餌が取られない状況。オキアミが毎回無傷で残って来ます。こんなに暖かいのに、海の中は極寒なんでしょうか。結局、12時半から終了の19時半までに、まともなアタリは4回だけでした。渋ーーーーっ!
1、開始早々、潮はゆっくり左流れ。棒ウキがゆっくり入るクロダイ独特のアタリでヒット!! しかし、上がって来たのはヒガンフグでした。
2、13時半頃から激流が通してましたが、15時過ぎから一段落。ゆっくり右流れ。正面に投げて右の浅瀬際までウキが流れた所で、見事なカツン!というアタリ!!合わせると、デカイ!!!!
相手は底を左移動。カンダイかと思われた重量感のある引きでしたが、わずかに浮いて走りを止められ本命確信!!!底付近で2度の鋭い突っ込みでドラグから糸を出されましたが、何とか耐えました!特に2度目の突っ込みは竿尻が腕から抜けてヒヤッとしました。
中層に浮いて来ても元気元気!!ようやく海面まで浮かし、タモ入れは一発成功!

15時51分、43cmの見事なクロダイゲットです〜(ノ ^▽ ^ )ノ 今年初物!! やった! エサはオキアミ、ハリスは根ズレでボロボロ。危なかったです。
実は、前の1投で高切れしてしまい、ウキをタモで回収してました。その時に、ハリスを2号から1.7号に落とし、針も金チヌ2号から1号に落としてました。この高切れがなかったら、ハリスを落とそうとは思わなかったです。災い転じて福となす、ですね(*^○^*) ハリスを落としたのが有効だと感じました。
3、夕マヅメにいい消し込みでヒガンフグ!
4、日没直後くらいに、根モタレの様なアタリで12cmくらいの小カサゴ!
以上、たった4回のアタリが全ての1日でした〜(汗
釣行を終えて
当日は、同時進行で置き竿の穴釣りを試してましたが、アタリはたったの2回。しかも、エサが残って来ました。これだけ低活性の日も、珍しいです。真冬ならではですね。
釣れたクロダイの胃の中は、押し麦が少しだけ、あとは空っぽ。日が少し傾いて、食い気が少し出た一瞬の時合いでした。

翌日、早速重箱寿司にして頂きました。貴重な寒チヌ!臭みも全くなく、脂が乗って上品な味。とても美味しく頂きました。皮の湯引きと腹身のタレ焼きも美味でしたよ(*^○^*)
2歳半の子供には火を通して大盛りちらし寿司。すごい勢いであっという間に平らげてしまいましたよ(*^○^*) 美味しいものは分かる様です。

天気は快晴。暖かくて春爛漫の陽気! 海の中は極寒でしたが、たった1回のチャンスをものにできて良かったです。まぐれでしたが、とても嬉しい今年の初チヌでした〜(ノ ^▽ ^ )ノ めでたい!! 海の恵みに感謝です!
今回のタックル・コマセ
クロダイ狙い
・竿;インターライン磯竿1.5号-5.3m
・リール;トライソSHOX2500LBD
・道糸;3号
・ハリス;FCスナイパー7lb(1.75号)
・針;金チヌ1号

・ウキ;自作カヤウキ(中)3B
・コマセ=ヌカ4:ナンバー湾チヌ0.5:押し麦0.1:砂0.5:オキアミ200g
※1Lのカップで計量。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 4回連続チヌゲット!&痛恨のバラシ
(2017/02/28)
- 乗っ込みチヌ2枚ゲット!
(2017/02/20)
- HGでクロダイ(チヌ)48.5cmゲット!!
(2017/02/13)
- 2017年初チヌゲット!めでたい!
(2017/01/30)
- 2017年釣り初めは、カンダイバラシ!
(2017/01/24)
- 4回連続チヌゲット!&痛恨のバラシ